グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




検査部

検査科では常勤2名、非常勤2名、計4名の検査技師が在籍しております。
採血をはじめ心電図検査、超音波検査、肺機能検査等、様々な検査を外来、病棟において実施しております。また健康管理センターでの健診(検診)業務にも携わっております。
なるべくお待ち時間のないように、正確な検査結果を迅速に医師に報告するよう努めております。
当院では主に以下の検査を実施しております。
採血・血液検査
血液の状態を調べることにより、各臓器の働きや健康状態を知ることができます。
血液検査の種類は多岐にわたるため院内では一部の検査を実施し、多くは検査センターに依頼しています。
尿検査
尿に血液、タンパク、糖が混じっていないか調べます。
詳細な検査は検査センターに依頼しています。

ABI(足関節上腕血圧比)・CAVI(心臓足首血管指数)検査
手足の血圧を測ることにより血管のつまり(ABI;足関節上腕血圧比)や硬さ(CAVI;心臓足首血管指数)を調べ、動脈硬化の程度を知ることができます。検査時間は5分~10分です。

心電図 (安静時、3分間、マスター、エルゴメーター、ホルター)
身体の表面に電極をつけ心臓からの微弱な電流を記録することにより心臓の状態を知ることができます。不整脈や心筋梗塞などの疑いがないか調べます。24時間の記録が出来るホルター心電図、運動している状態で記録する運動負荷心電図も実施しております。
スパイロメトリー
息を吸ったり吐いたりして息を吸う力、吐く力を調べる検査です。喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器系の病気を調べます。
24時間血圧測定
24時間の血圧の変動をみる検査です。
尿素呼気テスト
息を調べて胃癌のリスクになるピロリ菌の感染がないか調べる検査です。
超音波検査 (頸動脈、腹部、甲状腺、乳腺、心臓、下肢動静脈、表在臓器)
対象臓器に超音波をあてて臓器の大きさや形、動きに異常が無いか調べる見た目の検査です。腹部であれば脂肪肝や結石がないか、乳腺や甲状腺は腫瘍がないか、心臓は動きと弁膜症がないかなどがわかります。
時間内歩行試験(6分間歩行)
血液中の酸素をはかる機械をつけて歩き、歩行中の酸素濃度の変化を見ながら6分間に歩ける距離をはかる検査です。
心肺運動負荷検査
心電図、血圧計、呼気を調べるためのマスクをつけて自転車をこいでいただいて運動時の呼気を分析し、体力や心電図の異常が無いか調べる検査です。心臓リハビリを開始する時などに実施します。
脳波
頭皮に電極を付け脳からの微弱な電流を記録する検査です。てんかんや脳腫瘍などの脳の病気を調べます。
睡眠時無呼吸検査(簡易、終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG))
寝ている時に呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群を調べる検査です。ご自宅で機械をつけて検査をする簡易型と入院して行う検査があります。
呼気CO測定
禁煙外来受診中の方に受けていただく検査で、息の中の一酸化炭素濃度を調べる検査です。